映像のフィールドワーク・ラボ vol.2 「こな、ねる、たべる」開催!
映像のフィールドワーク・ラボ vol.2 「こな、ねる、たべる」開催!
20世紀の映像百科事典「エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ」の映像群に、生命の根源的な営みを学ぶシリーズの第2弾。食材を収穫し、粉にして、練って食べる世界各地の映像を観たあとは、その料理を実際に作って食べてみましょう!
企画進行:ECフィルム活用チーム〈下中菜穂(造形作家・もんきり研究家)、丹羽朋子(文化人類学者)〉
会期: 2017年11月18日(土) 2017年11月25日(土)
時間:各日とも10時~16時30分
場所:(公財)せたがや文化財団 生活工房
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー4F (電話03-5432-1543)
東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅直結
【スケジュール】*実際の上映順とは異なる場合があります
1日目 11月18日(土)
10:00-11:00 ECフィルムの上映
「手廻し臼での穀粒挽き」(北アフリカ アトラス高地、アイト・ハディドゥ族、1970年、7分30秒)
「トウモロコシの脱穀と製粉」(タイ ターク県、メオ族、1965年、5分)
「イセーのリズミカルな米搗き」(バリ島 カランガセム地区、1973年、6分30秒)
「キビ料理」(西スーダン ニジェール川中流域、ドゴン族、1966年、7分30秒)
「料理と食事」(東アフリカ コルドファン、マサキン族、1963年、10分30秒)
「ヴァデアのトウモロコシ粥料理”ママリガ”」(南東ヨーロッパ ルーマニア、1969年、4分30秒)
ほか計8本上映
11:15-16:30
調理(ママリガ)と実食、映像に出てくる道具などでの脱穀・製粉、グループ活動
2日目 11月25日(土)
10:00-11:00 ECフィルムの上映
「ケーキづくり(サゴヤシ、ココナツとバナナ)」(ニューギニア セピク川中流域、アイボム族、1966年、6分30秒)
「マニオクの収穫と晒し、平パン焼き」(ベネズエラ オリノコ川源流域、マキリタレ族、1969年、12分)
「詰め物をした旅行用の“クズムタブガ”パン焼き」(チュニジア 北西サハラ、グリブ族、1976年、6分)
「農家の夕食」(中央ヨーロッパ チロル、1966年、16分30秒)
ほか計5本上映
11:15-16:30
軽食、グループごとの実験や調理、ねりねりパーティー
【ワークショップのご参加】
対象:小学生以上で上記2日間とも参加可能な方 *そばや小麦を使います。アレルギーをお持ちの方はご注意ください
定員:20名(抽選) 参加費:2,500円(昼食付)
申込:11月3日までに、このページ下部の「プログラムに申し込む」より専用フォームにて
【上映会のみのご参加】
各日それぞれ 定員:50名(申込不要 当日先着順) 参加費:500円
当日直接会場へお越しください。開場時間は両日とも9:45頃を予定