上映会「木のつくるくらし」三重県紀宝町にて開催
第2次世界大戦後すぐのドイツで始まった、エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ(=EC フィルム)のプロジェクト。それは世界中の人の暮らしと生き物の生態を記録して、映像の百科事典をつくるという壮大な…
第2次世界大戦後すぐのドイツで始まった、エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ(=EC フィルム)のプロジェクト。それは世界中の人の暮らしと生き物の生態を記録して、映像の百科事典をつくるという壮大な…
新シリーズ第1弾! EC 生きものシリーズVoL.1「透明生物、クラゲとその仲間たち」 ゲスト:岡田一男(EC国際編集委員:1984-96年) ■日 時:2023年2月17日(金)開場18:30 開始…
ECフィルム連続上映会19 / EC自由研究シリーズVol.5 「火と暮らす」 研究呼びかけ人 大西由美/iruinaiキュレーター ■日 時:2022年11月2日(水)開場18:30 開始19:00…
民族誌映画専門配信サイト「エトノスシネマ」にて、ECフィルムの配信がスタートしました。 第一弾は以下の4プログラム。 1プログラム660円で1週間ご覧になれます。 ◉世界はすべて楽器である https…
ECフィルム連続上映会18 / EC自由研究シリーズVol.4 「捨てるものなどはない」〜かじがらで何ができるか〜 研究呼びかけ人 西村優子/紙の造形作家 ■日 時:2022年9月2日(金)開場18:…
これまでの「EC活用プロジェクト」の活動を振り返り、 これからの映像活用に役立てるための冊子を作りました。 テーマは「こな ねる たべる」。数あるEC映像の中から粉食にまつわる映像を紹介、深掘りしまし…
ECフィルムを広く知っていただく活動の一環として、Space&Cafeポレポレ坐店内での常時上映を行なっています。10月5日(水)より新しいプログラムの上映を開始します。今回はものづくりに関わ…
ATELIER MUJI GINZA で開催される「野生の手仕事と知恵 展」 にて、ECフィルムの展示上映が行われます。 文化人類学研究者 山口吉彦さんが長年にわたり個人で収集した、貴重なアマゾン資料…
兵庫県丹波市にてにてECフィルム上映企画があります。 以下のタイトルが上映となります。ぜひ足をお運び下さい。 E0433 ”コクリト”仮面編み/ブラジル トカンティンス地方/クラホ族/1950年撮影 …
「生活工房バックヤード展」のなかでECフィルムの上映があります。 新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった企画「火と人の日々展」の一部として 以下のタイトルが上映となります。ぜひ足をお運び下さい。…