大玉村の小さな藍まつりで上映
福島県大玉村の歓藍社(かんらんしゃ)のみなさんが 開催するおまつりにて、ECフィルムが2日間上映されます。 他にも藍の生葉染め体験、大玉村の藍で染めた布を使った服での ファッションショーなどが開催され…
福島県大玉村の歓藍社(かんらんしゃ)のみなさんが 開催するおまつりにて、ECフィルムが2日間上映されます。 他にも藍の生葉染め体験、大玉村の藍で染めた布を使った服での ファッションショーなどが開催され…
国立市にあるカゴアミドリ。 古いビルの階段をとんとんと登って行くと、 世界のかごが並んだたたずまいの素敵なお店。 ひとつひとつの手仕事もむこうに、 人々の暮らしや風景が見えるような気がします。 そんな…
東京・世田谷の生活工房にて、 EC映像を観るだけではなく、自分でもやってみる「映像のフィールドワーク・ラボ」が始まります!ECフィルムの映像のなかに息づいている人々の生活や動物たちの動作をなぞり、たど…
6月18日(日)の「世界を変える教育―フィールド教育・アート教育・変人教育」というイベントにて、 今年2月に東京・小金井市の小学校で行った、 EC映像を「フィールドワーク」して、実際に作ってみるワーク…
発売中の月刊誌「ソトコト」の巻頭、 “SOTOKOTO mtu 人の森”ページに EC活用プロジェクトのメンバー(下中、丹羽、中植)の インタビューが掲載されました。 いまECを見る魅力について、 ぎ…
2月11日(土)、12日(日)開催の 〈なんでもフェス&バレンタインマーケット〉の 会場にて、ECフィルムを上映します。 11日(土)にはEC活用プロジェクトの 下中、中植が会場に居ます。 いろいろな…
あの「ほぼ日」こと「ほぼ日刊イトイ新聞」に ECインタビューが掲載されました! EC活用委員会・委員にもなってくださっている 国立民族学博物館(みんぱく)の川瀬慈さん、他 ECプロジェクトメンバー(下…
ECフィルムがポレポレ東中野で七夜一挙上映となります! ドキュメンタリー映画を多数上映している ミニシアターポレポレ東中野にて、 ECフィルムの一大上映イベントが決定しました! アラマタ応援団長を筆頭…
「仮面」を観る エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ上映会 武蔵野美術大学民俗資料室ギャラリーでの展示 「面 めん/つら 民俗資料にみる顔の表現」展の会期中イベントとして ECフィルムが上映されま…
ECフィルム上映会&トークショウ「TRACING THE ROOTS」 「旅と手しごと」がテーマの合同展示会「TRACING THE ROOTS」にて ECフィルム上映会&トークショウ…